2013-01-01から1年間の記事一覧
一粒の会では年に4回、会員様へ向けて広報を発行しております。こちらでも見られるように最新号を掲載しました。*下記画像をクリックした先のページで「オリジナルサイズを表示」をクリックしていただくと、大きめの画像で見られます。 その画像にマウスを…
お向かいのまちや倶楽部さんでお野菜を販売されている安土夢さんが、葉牡丹を分けて下さいました。お正月ですね。 そして先日、手作り展をしてくださった増山さんが、旧局長室の座布団カバーを新調して下さいました。 ありがとうございます。「はぼたん」と…
大変寒い日が続きますが、会員の村井さんが裏庭の木を剪定して下さいました。 駐車場との境の草もスッキリ刈って下さいました。 新年に向け建物周りをきれいにしていただきました。 ありがとうございます。
本日は「ひとつぶマーケット」の初日です♪ たくさんのお店が参加して下さっています。Gネットでの女性起業セミナーに参加された方々が中心となり声をかけてくださいました。今回、声をかけられた方全員がご参加下さったそうです。 かわいい小物類、あたたか…
「ヴォーリズさんの愛した琵琶湖をmegumiで行くツアー」が開催されますのでごあんないいたします。※ megumiは琵琶湖汽船初の環境学習対応船です。 平成25年12月21日(土) 参加費 おひとり様 8000円 定員 50名(先着順) 日程 集合(受付)8:…
11月より旧局長室で手作り展を開催してくださっている「ROSE+」さんと「もりいぶ工房」さんが中心となって作家さんたちに呼びかけて下さり、12月6日(金)と7日(土)に「ひとつぶマーケット」が開催されます。 =出店内容= ●ROSE+ アートフラワー…
11月26日(火)と27日(水)に、おむかいのまちや倶楽部さんとお隣の酒游館さんで近江八幡市主催「近江八幡 食の創造展」と滋賀県調理師会主催「淡海 食の今昔物語」が開催されました。近江八幡は月曜から冷たい強風が吹き、落ち葉が舞い散る風情・・…
2013年度最初のヴォーリズサロンは、元ヴォーリズ記念病院で総婦長をされていました永芳和子さまに「ヴォーリズ記念病院での思い出」についてお話しいただきます。 当時、近江八幡市民のみなさまから入院するならヴォーリズ記念病院にと言われていたほど…
寒い日が続いていますが、裏庭のレンゲ頑張って緑の芽を出してます。
今日は久しぶりにスッキリと晴れました。 団体の見学の方や、兄弟社の学生さんと先生もお散歩に見えられ、賑やかな旧八幡郵便局です。さて、軽井沢のアームストロング別荘で10月26日に行われた火入れ式について 軽井沢ナショナルトラストHPに掲載されて…
先週から雨が降り、雨があがるたび寒くなり、冬が近づいてきた近江八幡です。 事務局にも暖房が必要ですね。土日の当番さんが風邪を引いてしまいそうです。11月に入り近江八幡の観光シーズンも最盛期を迎えました。 雨の日はちょっと静かですが、気候のい…
先週蒔いたレンゲの種。発芽して地面がうっすら緑色に!
以前は古いレンガで固定していた内玄関ドアを、床に穴を開けていただきスマートに開けておけるようになりました! いつもレンガにつまづいていたどんくさい私、これで安心です。 (事務局HY)
11月1日に秋晴れの旧八幡郵便局にて、自動車雑誌「CAR GRAPHIC」さんの取材がありました。 「伝統的な建物と町並みをクルマで訪ねる」という企画だそうです。 近江八幡のヴォーリズ建築や古い町並みを取材されるそうで、最初にこちらへお立ち寄…
先にご案内していました「ROSE+」手作作家展を現在郵便局では開催中です。 様々な作家さんによる手作り作品が多く並んでいます。 ぜひ、郵便局へお越しください。なお、今日は中庭へレンゲの種をまきました。 芽吹いてくれるでしょうか。
またまた台風がダブルでやってくるという、ちょっと薄曇の本日。 朝から「るるぶ」さんの取材がありました。ついつい、日々の業務に追われ、おろそかになっている清掃・・・(−−;)今日はきちんとしようと思い。 ほうきで床を掃くと、意外にホコリが(汗・・…
一粒の会ではヴォーリズ建築「旧八幡郵便局」を活用してもらうため、半日¥1,000からの貸し館を行っております!! 大正時代のヴォーリズ建築でイベントをしてみませんか?詳しくはチラシをご覧ください。 いろんなアイデアお待ちしております!*下記画像をク…
紅葉がみごろの11月、「ROSE+」さんたちによる手作り作家展がOPEN! 作品販売と、ワークショップをして下さいます。11/1(金)・2(土)・3(日)・4(祝月) 7(木)・8(金)・9(土)・10(日) 14(木)・15(金)・16(土…
5日に皆さんで植えていただいた水仙の球根。台風一過後、すくすく成長しています!! びっくりしました。琵琶湖の水草たい肥、さすがすごい。それと皆さんのパワーでしょうか(笑) (事務局HY)
今日は、琵琶湖の水草からつくった堆肥をもらって旧八幡郵便局の裏庭のガーデニング。写真に映っていないけど、多く方に協力いただきました。ありがとうございました。 きれいな花、咲くといいな!
9月20日(金)に岐阜県海津市立平田中学校の先生と生徒の皆さんが来て下さいました。 「近江で働く人から学ぶ」という総合学習の職場体験の一環です。 他には「水郷めぐりの船頭さん体験」など近江八幡市内の企業いくつかのメニューから選べたようです。 …
9月14日(土)、15日(日)に開催された八幡堀まつり。 14日は前日のブログのとおり、天気もよく旧郵便局もたいへんな人出でした。一階にもスタンプラリーのはんこがあったこともあり、芋洗いの様相でした!! しかし15日は「数十年に一度の台風」…
本日八幡掘まつりの初日です。天候が気になりましたが、穏やかな一日で、人出も多かったようです。
9月14日(土)、15日(日)は八幡堀まつりです。 旧八幡郵便局では、「BISTROだもん亭」のエスプレッソ珈琲と無添加のお菓子、生ビールやワインと手づくりのおつまみ、天然酵母パンなどをお楽しみいただけます♪裏庭では、先日きれいになった井戸…
一ヶ月前の出来事になりますが、彦根市日夏で開催された「ヴォーリズさんの設計室展」に行って来ました。 幼稚園児の子どもと行ったので、ゆっくりは見られませんでしたが・・・繊細な模型や、ていねいに描かれた図面にしばし、うっとりいたしました。 展示…
八幡堀まつりに向けて試しに作ってみました。 こういうのをつなげて水を流したり、おもちゃを浮かべたりしたら楽しいかなと。 何かアイデアがあれば教えてください。一粒の会では、9月15日に旧八幡郵便局裏庭を中心に井戸水を利用した遊びで八幡堀まつりに参…
一粒の会では年に4回、会員様へ向けて広報を発行しております。こちらでも見られるように最新号を掲載しました。*下記画像をクリックした先のページで「オリジナルサイズを表示」をクリックしていただくと、大きめの画像で見られます。 その画像にマウスを…
以前、旧八幡郵便局の2階で開催した「ヴォーリズさんの設計室展」。 その後も好評で各地での展示会開催要請が続いていますが、この度、展示内容をまとめた小冊子ができました! 好評販売中です。※旧八幡郵便局の開館日等はこちら http://www.mapple.net/spot…
今日も会員のMさんが暑い中、剪定した木を整理して下さっています。 枯葉のごみ袋は、これまでに20袋弱も!! お話しているととても楽しいMさん。 本当にありがとうございます。 私も子どもの夏休みとともにいったん事務局は夏休みとなりますが、ブログ…
旧八幡郵便局の裏手にある大きな木。お隣にまで伸びてしまってました。 会員のMさんが、先日すっきりと剪定して下さっていました! Mさん、暑い中本当にありがとうございます。感謝です。 ひまわりも小さな花を開きました。 いよいよ夏本番ですね! (事務…